Acer ICONIA W3-810が発売されて

ICONIA W3が発売されて数日、レビューがいろいろ出てきているし値段も下がってきた。オークションにも出ている

ヤフオク

カカクコム辺りを見ると液晶についてがっかりしている意見が多いようだ。
採用されたTN方式は角度によって色合いが大きく変わる。そこに不満を感じる人は多いだろうなぁ

しかし、あれはどういった使い方を前提にしているんだろう?TN方式が角度で色合い変わるのはいいとして、その向きについては利用状況によって向き不向きがありそう。
ICONIA W3は横持ちで左から見た場合に画面がより暗くなる。横置きで動画再生を主に考えている場合は使いにくそう

USBでの充電ができないのも残念ポイント、必須ではないけれど

Acer Iconia W3のレビューが出てた

Acer Iconia W3のレビューが出てた
週アス プラス「9時間戦える!8インチWindowsタブレット『Iconia W3』最速レビュー」って記事

気になったポイント

  • バッテリー駆動時間のBBench測定で9時間25分
  • 本体の実測重量496g
  • USBでの充電はできなさそう(できれば書いてあると思う)
  • iPad miniとのサイズ比較
  • 液晶画面にギラつき感あり、視野角狭い(どこかのサイトで価格抑えるために液晶はTNって書いてあった気がする)
  • マイクの有無

なんにせよ、明日は6月26日、詳細スペック発表および予約開始日です

 

Acer W3-810の日本での販売価格について

 

Acer W3-810の日本での販売価格について、アメリカと日本での価格差はofficeの違いからくるものだろうと書いた。
いろいろ調べてみると、officeのライセンス形式が結構違うようです。
それに伴い価格も変わっているのだろうと思います。

Office Home and Student 2013 このバージョン、アメリカ(日本以外?)では仕事で使ってはいけないらしい。家で仕事に使う資料を確認し、ちょっと修正を入れるっといった使い方がライセンス違反になるのだそうだ。それとプリインストールモデルでは関係ないかもしれないが、日本では1ライセンスで2台までインストール可能、アメリカ(日本以外?)では1ライセンス1台までのインストールとなっている
これも価格の差につながるものだと思う。

officeのライセンスについて なぜ日本のOffice 2013のライセンス形態が特別なのか

office無しモデル出ないかなぁ

Acer W3-810の発売を日本でも発表

AcerのW3が日本でも発売されると発表がありました
Acerのプレスリリース

世界初!片手サイズのWindows 8 搭載タブレット「Iconia W3-810」2013年夏発売予定 - 7~8 インチのミニタブは三国時代へ -

itmedia
「エイサーの本気を感じてほしい」――日本エイサー、世界最小のWindows 8タブレットなど7機種を国内発売

気になった点は二つで
1.オフィスの種類が変更されている
Office Home and Student 2013 → Office Home and Business 2013
2.価格
価格は60,000円前後と発表。amazon.comでは429.99ドルだったのでだいぶ高くなっている。officeの値段の違いか?

「Office Home and Student 2013 価格」で検索するとダウンロード版は10000円以下で買えるようだがが、Office Home and Business 2013 は価格コムで3万弱、この価格差がそのまま出ているようにも見える。このofficeの違いについてはよくわからない

詳細なスペックは6月26日に発表で同日に予約販売も開始らしい

amazon.comではIconia W3が掲載されている

amazon.comで予約受け付けてるよってのは他のサイトで見て知った

そしてここにはiconia w3の仕様が載っていた
amazonのIconia w3

縦横高さのデータゲット!
8.62 x 5.31 x 0.45 inches

もう予約できちゃうのか、そりゃ今月発売ってうわさだしそうだよね

Acer Iconia W3の本家の発表を確認した

Iconia W3のスペックについて
他の情報サイトからの情報は正しいのかどうかわからないと思っていたら本家のプレスリリースを見つけた
Acer Debuts Industry’s First 8-Inch Windows 8 Tablet

プレスリリースには公式のデータシートには載っていなかったいろいろなデータが載っていた
大きい発見は重さについて、他のサイトでは540gと書いてあり、先の比較記事では540gと書いたが
プレスリリースにはweighs 500 grams (1.10 pounds)と書いてあった。重さは500gらしい

他抜粋

weighs 500 grams (1.10 pounds)

厚さ11.35ミリメートル

Microsoft Office Home & Student 2013
pre-installed Word, Excel, PowerPoint and OneNote,

wifi
802.11b/g/n

ディスプレイ
The crisp 8.1-inch LED-backlit display
1280 x 800
バッテリ寿命の8時間

W3のフロントとリアに面した200万画素Webカメラ
マイクロHDMIポート
マイクロUSBポート
microSDを経由して追加の32ギガバイト

AcerのIconia W3と富士通の10インチwindowsタブレットを比較

気になる機種と気になる仕様部分の比較
サイズと解像度が明確になってほしいな

Acer Iconia W3 富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55/J
cpu Atom Z2760 Atom Z2760
memory 2GB 2GB
ディスプレイ 8.1インチMulti-Touch LCD LED-backlit 10.1 インチLEDバックライト付タッチパネル式高輝度TFTカラーLCDIPS液晶)
解像度 WXGA  (1,280×800 1,366×768
重量 500g(1.10 pounds) 574g
外形寸法 (幅×奥行×高さ) 8.62 x 5.31 x 0.45 inches
219 x 135 x 11.4 mm

 264.4×169.4×9.9mm
バッテリ駆動時間 最大8時間駆動 動画再生時:約10.5時間
無線LAN

802.11 b/g/n

IEEE 802.11a/b/g/n 準拠
Bluetooth

BT4.0

Bluetooth v4.0準拠

engadget Acerから初の8インチ Windows 8タブレット Iconia W3、Office入り379ドルから
Acer Iconia W3

※2013-06-10 データを更新。情報源はプレスリリースから
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2013/59998
※2013-06-11 データを更新 amazon.comの商品情報から
http://www.amazon.com/dp/B00CM1BN5Q/#productDetails

AcerのIconia W3の性能

AcerのIconia W3はスペックが高くは無い

とくにメモリーが少ない
IDEはまだしも、仮想サーバを立てるようなことはできないだろうな

解像度も低いようだ

 

AcerのIconia W3

AcerのIconia W3は、いま一番気になっているwindowsタブレット

8.1インチディスプレイを搭載ということで、いま発売されているwindowsタブレットの中で一番小さいはず。
その他は仕様はIntel® Atom™Z2760を搭載なのでかわりばえしない
Windows 8 Pro – Intel® Atom™Z2760 – 8″ WXGA Multi-Touch LCD – 2 GB Memory – eMMC32GB – Intel® Graphics Media Accelerator 3650 – 802.11 b/g/n & BT – 2M FHD STD – BT4.0 – Micro HDMI – Micro-USB 2.0 port – – 8 hours – Silver – 1 Year Carry In

フィンランドAcerのIconia W3ページ

常にPCを持ち歩きたい自分にとって小さいwindowsタブレットはベストな製品
10インチの製品はいっぱいあるけれど、あれは大きすぎてバッグに入らない。
自分の持ってるバッグは小さい、大きいバッグは邪魔で重くてとても邪魔。
いまバッグにいれているNetWalkerと入換えられる
NetWalkerとの入換え、単純にこれがしたいだけなのかも

自分の要望はこれ

  • 身軽でいたい
  • いざって時にshellなりファイルアップなりの作業がしたい

ってなると、肩にかけられる小さめバッグとそれに入る小さいPCとなるのでいまはNetWalker、つぎはw3をねらっているという状態

viliv N5が壊れなかったらなぁ