vivotab note8で艦これ

人気のようなのでね、vivotab note8で艦これをやってます

toshibaのVT484を落として壊してから、ASUSのvivotab note8に買い替えて艦これをしていたんですが、ちょっとまえから動作に変化がありました。

具体的には起動時にFLASHが重いけどこのまま処理続けますか?というようなアラートが出ていたんですが、それが出なくなった。
タイミングから考えると、windows8.1向けの大き目updateかIEのとってもひどい脆弱性対応か、それとは無関係の艦これ側の改修
いつの間にか艦これでローディング表示でるようになってたな

 

結局買ったのは TOSHIBA dynabook Tab VT484

結局買ったのは TOSHIBA dynabook Tab VT484

決め手は発売日

後日、LenovoのMiix 2 8を触ってみたら軽過ぎて驚いた
そして次はThinkPad 8を発売っていうし、これはすごそうだ WAN搭載出たら買換え検討しよう

VT484の決め手は発売日だったが他にもいろいろいい部分がある
マイク ビームフォーミングマイク?イズキャンセル機能?とかskype等で音声使うときによさそう toshibaサイトには載ってないのでほんとについてるのかどうか
スピーカーがステレオスピーカー
GPS付き ちゃんと動く

不満は二つ
一つ目はvt484によるものか、winタブなら起こるものなのか不明だが、電源投入時に液晶に触っていると、起動後にもその場所がタッチされたままの状態になる場合があること。そうなると操作ができず強制再起動しないといけない
二つ目はデスクトップモードはいろいろ小さくてタッチ操作に向かない

 

enchantMOONは動きが鈍い

enchantMOON、不具合があったり止まったりするのはいいんだけれどもパターンが読めないなぁ
決まった動作で止まるならそれをしないという対処が取れるのに読めない、触ると止まる

ドントタッチミー状態だ

MOONBlock部分のupdateは単体ではできないんだろうか??

https://code.google.com/p/enchantmoon/

これはいい感じどんどんよくなってほしいし、みんながどこを不満に感じているのか見えるのも楽しい

 

宅麺.comのラーメンで食物アレルギー除外検索

宅麺.comのラーメンで食物アレルギー除外検索に作り変えた

宅麺で嫌いな食材除外検索を作ったけれども項目を少し追加してアレルギー食材を除外して検索できるものにした。

宅麺.comのラーメンで食物アレルギー除外検索

これなら自分以外で使う人が出てくるかもしれない。チェックボックスで選んだ食材は多少の揺らぎを吸収しますが当然もれもあるので最終的には宅麺のサイトや直接問い合わせしてアレルギー食材が入っていないことを確認してほしいです。

どこの誰が作ったかわからないものに過度な信用はしないで